#挑戦を重ねて成長を描くマーケター
 
          M.T/2025年入社/Middle career
Marketing事業本部 セールス Div. 1グループ チーフ
DOTZとの出会い
― DOTZに入社する前のキャリアを教えてください。
新卒では百貨店に入社しましたが「組織の中で自分の力をもっと試したい」と感じ、大手の人材会社へ転職しました。そこで中途採用の人材営業を経験したのち、サイバーエージェントに入社。約6年間、広告営業としてクライアントのマーケティング支援に携わりました。その後、化粧品・健康食品メーカーでの勤務を経て、現在のDOTZにジョインしています。
― DOTZにジョインした「決め手」や「期待していたこと」はありますか?
 サイバーエージェント時代にお世話になった恩師・稲益さん(代表取締役)の存在です。マネジメント・プレイヤー両面で尊敬しており、その稲益さんのもとで再び働けることに大きな魅力を感じました。
 また、DOTZがIPOを視野に入れた成長フェーズにあると伺い、組織づくりやマネジメントにも積極的に関われる環境だと感じたことも決め手です。マーケターとして、そして組織を支える一員として、自身の可能性を最大限に広げられる場所だと確信しました。
― 入社して「良かった!」と思った瞬間・大変だと感じたことはありますか?
 入社して良かったと感じるのは、「人が本当に良い」ということです。社員全員が同じ方向を向き、互いを尊重しながら働いているので、ストレスなく仕事に集中できる環境があります。
 一方で大変だと感じるのは、会社が急成長している段階であるため、自分のスキルとしてまだなかった領域にも積極的にチャレンジしていかなければならない点です。セールスでありながら営業企画やマーケティングなど幅広い業務に関わる必要があり、大変な部分でもありますが、その分だけ自分自身の成長を強く実感できています。
現在の仕事と職場環境
―現在はどんな業務に取り組んでいますか?
 現在はセールス部門に所属し、主にLINEの運用案件の受注に向けた営業活動を担当しています。具体的には、どの企業にどのようなアプローチを行うかを戦略的に設計し、提案機会を創出することが主な業務です。
 また、商談段階ではマーケターとしての視点も求められます。クライアントの課題を丁寧にヒアリングし、解決のためにどのような打ち手を取るべきかを分析・提案しています。単なる営業にとどまらず、マーケティングの知見を活かして事業課題に深く関われる点が、この仕事の大きな魅力です。
―業務のやりがいや喜びを感じる瞬間は?
 やりがいを感じるのは、単に提案を行うだけでなく、「どの企業に・どのような手法でアプローチすべきか」を自ら考え、戦略を立てて動く点です。営業としての経験を活かしながらも、これまで自分になかった視点やスキルを身につける必要があり、まさに“新しい筋肉をつけている”ような感覚で日々成長を実感しています。
 また、クライアントのマーケティング課題を丁寧にヒアリングし、課題の本質に寄り添った提案ができたとき、そしてそれが採用され発注に繋がった瞬間には大きな喜びがあります。ときにはクライアントが想定していなかった提案を通して新しい気づきを提供できることもあり、「クライアントの事業成長に貢献できた」と感じられる瞬間が、この仕事の最大のやりがいです。
― 社内の雰囲気、チームの関係性はどうですか?
 社内はとても雰囲気が良く、全員が同じ方向を向いて仕事に取り組んでいます。入社して間もない私にも、わからないことがあれば忙しい中でも丁寧に教えてくれるメンバーばかりで、人のあたたかさを日々感じています。
 また、会社全体の目標が常に共有されているため、チームで成果を出す意識が強いのもDOTZの特徴です。セールスチームでも数字を詰めるだけでなく、「どうすれば達成できるか」を議論しながら、高速でPDCAを回しています。やらされるのではなく、自ら考えて動く。そんな前向きで主体的なチーム文化が根づいていると思います。
DOTZ ISMとキャリアビジョン
―DOTZ ISM(やり切る・愉しむ・感謝する)にまつわるエピソードを教えてください。
 私が最も共感しているのは「愉しむ」です。ここで言う“愉しむ”は、単に明るく働くということではなく、難しい目標にチーム全員で本気で向き合い、その過程を前向きに楽しむという意味です。
 DOTZでは、高い目標を全員が同じ目線で目指し、足の引っ張り合いなく挑戦できる環境があります。仕事自体は決して楽ではありませんが、チームとしても個人としても成長していく過程を「楽しめている」と感じています。
―キャリアビジョンを教えてください。
 組織が大きく成長しているタイミングだからこそ、まずはマネージャーとしてチームを導く存在を目指しています。将来的には部長として、組織づくりやメンバーの育成にも携わり、より大きな視点で会社の成長に貢献したいと考えています。
 また、マーケターとしてもクライアントの課題に真摯に向き合い、どこに出ても通用する提案力を磨きたいと思っています。マネジメントの面でも、マーケティングの面でも、自分自身が成長しながら会社の発展に貢献できる人材を目指しています。
―田中さんの夢はなんですか?
 昔から、女性が自分らしく生き生きと働ける社会を支援したいという想いを持っています。学生時代から部活動を通してチームで何かを成し遂げることの楽しさを感じてきましたし、社会人になってからも「誰かが自分らしく輝ける瞬間」をつくることに関心がありました。
 将来的には、ものづくりやマーケティングを通じて、女性が自分らしく生きられる環境づくりや商品開発に携わっていきたいと考えています。DOTZでも、そうした挑戦を応援してもらえる風土があるので、今はその夢を叶えるための力を磨いている最中です。
さいごに
―最後に、DOTZに興味を持つ方へメッセージをお願いいたします!
 DOTZは、圧倒的に成長したい方や、チームで挑戦したい方にぴったりの環境だと思います。メンバー全員が同じ目標に向かって走りながら、お互いを高め合える文化があります。
 言われたことをこなすだけではなく、自ら考え、挑戦し、そして成長していける。そんな機会にあふれた会社です。
 チームで成果を出すことを楽しみながら、自分の可能性を広げたいと思う方は、ぜひDOTZで一緒にチャレンジしましょう。
 
     
                     
                                                             
                                                             
                                                            